メッセージ MESSAGE
かかわるすべての人にとって心安らぐ場所〜Home〜でありたい
ちとせ認定こども園は広々とした園舎や園庭を備え、毎日の関わりの中で調和のとれた居心地のよい空間と感じていただけるよう心がけています。 そして、子どもたちの好奇心をくすぐりながらいろいろなことに チャレンジできる工夫とそのための環境づくりを考えることが私たちの仕事です。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

地域との係りについて
ちとせ認定こども園は、昭和45年にちとせ保育園として現在の益野町で事業を開始し、保護者や 近隣のニーズに合わせて地域の方々と共に成長してきました。

保育について
子どもたちが、元気で明るくのびのびと過ごすことができるように、家庭的な雰囲気の中で日々、 一人一人にしっかり寄り添い、自律に向けての教育及び保育を行っています。
隣接している カルチャーセンターにも園より通え、個々の習い事も充実しています。

食育について
ちとせのこども食堂 “タベルナ☆バンビーノ” は、食卓を幸せな気分で囲み一緒に味わう人を 幸せな気持ちにさせたいという思いで、元給食栄養士の園長と本園栄養士がメニューを考案し参加者 とともに楽しく食育活動をしています。

ちとせ子育て支援センター
未就園のお子様とその保護者の方が利用できます。(妊婦の方も)
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
入園可能月齢
施設の環境 ENVIRONMENT
- 施設について
敷地面積がおよそ4,500㎡で広々とした空間になっています。子どもたちがのびのびと過ごせるこども園です。
保育理念・方針 POLICY

行き届いた安全な環境と、家庭的な温かい雰囲気の中で、ひとりひとり子どもを大切にし、健康で・明るく・思いやりのある・自律性を持った子どもの育成を目指しています。そして、保護者の信頼を得られ、保護者が安心して働き続けられるように、子どもの育つ姿を理解した保育を実施し、保護者への子育て支援をしてゆきます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、保護者会役員会、個人懇談会、親子遠足
5月
こどもの日の集い
6月
保育参観、プール開き
7月
プラネタリウム遠足、七夕まつり会
8月
プール遊び、夏祭り
9月
敬老の集い、お月見会、高齢者施設訪問
10月
運動会、芋ほり遠足(5歳)
11月
みかん狩り遠足(4歳)
12月
生活発表会(0、1、2、3歳)、クリスマス会
1月
お正月遊び、おもちつき
2月
節分、生活発表会(4、5歳)、お別れ遠足
3月
お別れ会、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- ちとせ認定こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒704-8175岡山県岡山市東区益野町40
- アクセス
- JR赤穂線大多羅駅から徒歩で15分両備バス 西大寺行き「益野中」バス停から徒歩で3分
- 設立年
- 2019年
- 開所時間
- 平日 7:00~19:00土曜 7:00~18:00
延長保育 18:00~19:00
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他52 6
- 利用料金
- 延長保育料
500円/回 19:00以降(土曜日は18:00以降)200円/10分
その他・PTA会費(全学年)500円/月 ・絵本代(1歳児~) 400円前後/月 ・おしぼり代(0・1歳児)500円/月 ・主食費(3歳児~)1500円/月、2号副食費(3歳児~)4500円/月、1号副食費(3歳児~)3000円/月 ・英語代(3歳児~)2000円/月、体育教室(3歳児~)150円/回
- 電話
- 0869426145
- 法人名
- ちとせ交友会
よくある質問
ちとせ認定こども園のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?
ちとせ認定こども園に興味があれば、まず園見学に応募してみましょう!
このページにある【施設に問い合わせる】からオンラインでお気軽に応募いただけます。
ちとせ認定こども園と同じ法人の施設を紹介してもらえますか?
ちとせ認定こども園を運営しているちとせ交友会の施設一覧は、こちらをご覧ください。
今は地方にいますが、岡山県岡山市東区で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?
はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。
具体的な就職時期は決まっていないのですが、相談できますか?
相談可能です。
保育士の資格取得見込みの方や再就職を考え始めた方でしたら、まずは不安な点の解消や園見学のために施設へのご連絡をおすすめいたします。
このページにある【施設に問い合わせる】からオンラインでお気軽に相談いただけます。
応募ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?
お問合せをご希望の場合も【施設に問い合わせる】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、メッセージ欄にご記入ください。
申込後、ちとせ認定こども園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?
【問い合わせフォーム】より、お名前と応募された施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。
ちとせ認定こども園の姉妹園
ちとせ認定こども園を運営するちとせ交友会の運営施設一覧(全60施設)