
メッセージ MESSAGE
こどもたちとおとなたちの【えがお】あふれる保育園
子どもが主体的に生活していける様に興味を引き出し、成功体験として意欲的に成長していける保育を心がけ、たくさんの経験の中から生きる力を育てています。人格形成が培われる大切な時期に携わる責任をもって、丁寧に心を込めて保育しております。ご家庭とお子様の成長を支え喜び合える保育園でありたいと思っております。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

体操教室~体操参観も行っています!
対象年齢2歳〜5歳。専門講師による体操教室を月に3〜4回実施しています。
乳幼児は、5歳までに大人の約8割程度の神経機能が発達するとされています。 リズムに合わせて動いたり、力の加減を調節したりといった運動をコントロールする能力が顕著に伸びる時期です。体操教室は技の修得を目指しているのではなく、運動することや身体を動かすことが「楽しい」と感じてもらえるような体験を心掛けています。

お誕生日会
毎月にその月のお誕生日のお子様の誕生会を行っています。誕生日はその当日が一番大切な意味のある日です。先生たちがケーキに年齢の数のろうそくがのった手作りワッペンを作って、これもまた手作りのシュシュにそれを縫い付けたものを用意しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
保育方針
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
保育理念・方針 POLICY
わたしたちの保育園では、豊かなこころと元気な身体を育む経験・体験が出来る保育、こどもの感性を育む保育を目指します。また、集団生活においてみんなで共に生活を送る楽しさを知り、その中で優しさを共有し、笑い合うことの素晴らしさを身を持って体感できます。
実際に通った保護者に聞いた口コミ
園のココがオススメ!
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- きたあやせこころ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒121-0055東京都足立区加平三丁目12番8号
- アクセス
- 北綾瀬駅から10分
- 設立年
- 2019年
- 開所時間
- 平日 7:00~19:30土曜 7:00~19:30延長保育について午前: 07:00~07:30 午後: 18:30~19:30 
- 通園時の持ち物
- 着替え サブスク希望者有(おむつ・おしりふき・食事用エプロン・口拭きウェットティッシュ) 布団シーツ・タオルケット
- 受け入れ年齢
- 57日以降
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 97 - 12 - 15 - 16 - 18 - 18 - 18 - - - 空き人数 - 9 - 0 - 0 - 0 - 3 - 1 - 5 - - - クラス空き人数の対象年月: 2025-11 - 0~2歳クラス空き人数: - 備考: 初版の情報です。随時更新する場合がございますので、最新情報は足立区ホームページでご確認ください 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 家庭的保育者/ 
 家庭的保育補助者- 事務/ 
 その他- 19 - 0 
- 前年実績
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - 入所可能(募集)数 - 3766 - 1163 - 1158 - 359 - 511 - 281 - 294 - 申込数 - 3685 - 1019 - 1710 - 475 - 380 - 65 - 36 - 入所決定数 - 2607 - 895 - 1038 - 321 - 277 - 51 - 25 - 対象年月: 2025-04 - 備考: 令和7年4月一次募集の人数 
- 利用料金
- 延長保育料・スポット料金
- 保育理念・方針
- 教育・保育の内容等:https://cocoro-fukushikai.or.jp 
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 園庭
- 園庭の状況: 代替園庭代替園庭名: 加平第一公園
- 電話
- 0358495431
- メール
- kitaayase@cocoro-fukushikai.or.jp
- 関連ページ(SNS)のURL
- https://www.instagram.com/kitaayasecocoro/
- 法人名
- 社会福祉法人こころ福祉会
- 令和7年4月入所申込状況・内定指数一覧
- https://www.city.adachi.tokyo.jp/documents/55797/naitteishisuu.pdf
- 保育施設空き状況
-  入園に関する情報 
 ※施設所在の自治体より提供
- 入園関連情報
-  見学予約にあたっての 
 園からの連絡事項
- 園のことでお知りになりたいことがあれば、見学予約申し込み時にコメントをください。
よくある質問
このページにある【園見学を予約】からオンラインでお気軽に応募いただけます。
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、【その他、施設への質問や連絡事項】に詳細をご記入ください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。
きたあやせこころ保育園の姉妹園
きたあやせこころ保育園を運営する社会福祉法人こころ福祉会の運営施設一覧(全13施設)





















