メッセージ MESSAGE
子どもたちの豊かな感性を育成しています
当保育所は、昭和32年に開設し、すでに二世代入所児童も多くなりました。すべての職員が一人ひとりの子どもを大切にし、保護者や地域から信頼され、選ばれる保育所を目指し、保護者目線に立った保育に取り組んでいます。特に、3,000冊以上の絵本を毎日読み聞かせ、子どもたちの豊かな感性を育成しています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

37年継続の園文庫
豊富な絵本に囲まれた環境と0歳から5歳までの系統的な絵本の読み聞かせを通した保育で、豊かな感性を育てます。家庭において親子で絵本を楽しむ機会を多く持てるように絵本貸出し等を行っています。

四季を通しての戸外あそび
春・夏・秋・冬の季節のあそびをお友だちと一緒に十分楽しみます。四季の戸外あそびや自然体験を充実させ身体を動かす楽しさや意欲を育み、身体づくりに積極的に取り組んでいます。

おいしい給食
季節の食材を取り入れた温かい手作り給食で、子どもの身体と豊かな心を育てます。また、畑作りから収穫までの「食」への関心を高め食べる意欲と力を育てます。収穫した野菜でクッキング保育を行い食育活動に結びつけています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 0歳児保育室
0歳児のお部屋です。
- 遊戯室
遊戯室の写真です。
- わくわくルーム
わくわくルームの写真です。
保育理念・方針 POLICY

安心して過ごせる保育の中で、子どもの最善の利益が守られ、子どもの可能性を大きく育む保育を目指す。 子育て中の保護者へ適切な子育て支援を行う。 地域や関係機関との連携により、保育所機能を充実させ、保護者や地域社会から信頼される保育所を目指す。
求人情報 RECRUIT
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 旭川認定こども園 てつどう保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒070-0872北海道旭川市春光2条8丁目1番3号
- アクセス
- JR函館本線旭川駅から車で15分
- 設立年
- 1957年
- 開所時間
- 平日07:00〜19:00土曜07:00〜19:00
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 96 9 9 10 22 22 24 -
- 園長
- 辺見 智子
- 保護者連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0166510572
- メール
- saiyou-hoiku@kousaikai.or.jp
- 法人名
- 公益財団法人鉄道弘済会
よくある質問
旭川認定こども園 てつどう保育園のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?
旭川認定こども園 てつどう保育園に興味があれば、まず園見学に応募してみましょう!
このページにある【施設に問い合わせる】からオンラインでお気軽に応募いただけます。
旭川認定こども園 てつどう保育園と同じ法人の施設を紹介してもらえますか?
旭川認定こども園 てつどう保育園を運営している公益財団法人鉄道弘済会の施設一覧は、こちらをご覧ください。
今は地方にいますが、北海道旭川市で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?
はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。
具体的な就職時期は決まっていないのですが、相談できますか?
相談可能です。
保育士の資格取得見込みの方や再就職を考え始めた方でしたら、まずは不安な点の解消や園見学のために施設へのご連絡をおすすめいたします。
このページにある【施設に問い合わせる】からオンラインでお気軽に相談いただけます。
応募ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?
お問合せをご希望の場合も【施設に問い合わせる】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、メッセージ欄にご記入ください。
申込後、旭川認定こども園 てつどう保育園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?
【問い合わせフォーム】より、お名前と応募された施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。
旭川認定こども園 てつどう保育園の姉妹園
旭川認定こども園 てつどう保育園を運営する公益財団法人鉄道弘済会の運営施設一覧(全23施設)