メッセージ MESSAGE
かかわるすべての人にとって心安らぐ場所〜Home〜でありたい
小さな可愛らしい園舎ではありますが、中で過ごす子どもたちは元気いっぱい! 法人の目指すHOMEという温かい環境の中で、自分で考え、友達と関わり、一人一人が主人公として成長していけるよう職員一同丁寧にかかわっていきたいと思っております。また、地域の皆様にも愛される保育園づくりを目指してまいります。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

園の取り組み
将来を見据え「自律」を促す、すなわち「考えさせるを考える」保育を目標に、カードゲームやボードゲーム、クッキングなども積極的に取り入れ、子どもたちと日々楽しく過ごしています。
また、子どもたちにとってより良い環境として、職員同士のチームワーク作りにも力を入れて取り組んでいます。
子どもも職員も「一人ひとりが主人公」として、みんなが楽しく過ごせる場所をつくることが園のショルダーフレーズです。

保育について
法人として取り入れているピアジェの構成論を柱に、それぞれの発達段階に合わせた自立はもちろんのこと、遊びや情緒面においても子どもが自分で考え行動する自律を目指して関わっています。また外部講師による英語教室や体操教室、リトミックなども行い、将来に向けて子どもたちの様々な可能性を引き出せる機会を設けています。

行事について
行事活動は、一年を通して季節ならではのものを取り入れたり、日頃の活動の延長として捉え、子どもたちが中心となって楽しめるよう、ゆとりある範囲で計画し、実施しています。

食育について
栄養士が栄養面、子どもの嗜好なども考慮に入れた献立作りを行い、給食・3時のおやつ共に自園調理を行っています。
食事は楽しく摂ることが一番と考え、子ども自身が食べたい量を考えたり食材の下処理を手伝う機会を設けたりなど、「食べ物」や「食べること」への親しみや興味を深めています。
年齢に合わせて簡単に行えるクッキングも取り入れ、友だちと協力しながら遊びのひとつとしても食育を行っています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 環境について
JR総武線「新小岩駅」から徒歩15分。園舎の裏には江戸川区小松川境川親水公園の遊歩道が約230メートルほど中央森林公園まで繋がっており、小川が流れ鴨が遊んでいたりして四季折々の様子が楽しめます。
- 施設について
園庭は有りませんが、近くにそれらの公園が3~4か所あり、年齢や遊びに合わせて園外散歩を楽しんでいます。施設は2階建てで、1階には小さなテラスがあり、夏は水遊びやシャボン玉遊びをするなど、子どもたちの元気な声が飛び交っています。
保育理念・方針 POLICY

行き届いた安全な環境と、家庭的な温かい雰囲気の中で、ひとりひとり子どもを大切にし、健康で・明るく・思いやりのある・自律性を持った子どもの育成を目指しています。そして、保護者の信頼を得られ、保護者が安心して働き続けられるように、子どもの育つ姿を理解した保育を実施し、保護者への子育て支援をしてゆきます。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 江戸川中央ちとせ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒132-0021東京都江戸川区中央四丁目19番25号
- 周辺環境
江戸川中央ちとせ保育園は、静かな住宅街と自然に囲まれた、安心して子育てできる環境に位置しています。 園の裏手には小松川境川親水公園の緑道が広がり、子どもたちは夏には虫採りやザリガニ釣り楽しみ、四季の植物や子ガモの成長を見守るなど、1年を通じて様々な自然体験をしています。 たくさんの遊具や林が広がる中央森林公園のほか、園周辺にはたくさんの公園があり、年齢に合わせた戸外活動を日常的に行っております。
- アクセス
- 新小岩駅から20分菅原橋から3分
- 設立年
- 2019年
- 開所時間
- 平日 7:15~20:15土曜 7:15~20:15
延長保育について
午後: 18:15~20:15
- 通園時の持ち物
おむつ(サブスク利用の場合は不要)、着替え、水筒(マグ)など
- 受け入れ年齢
- 57日目
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 78 9 12 12 15 15 15 - 空き人数 1 0 0 0 0 0 1 - クラス空き人数の対象年月: 2025-08
0~2歳クラス空き人数:
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他23 1 1
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 3675 581 2036 380 367 150 161 申込数 4601 871 2426 543 571 109 81 入所決定数 3648 578 2031 411 491 85 52 対象年月: 2025-04
備考:
- 利用料金
- 金額 ¥1,000
園帽子代
【特別保育事業】延長保育料 スポット ¥500/1時間(補食付き)¥1,300/2時間(夕食付)月額 ¥5,000/1時間(補食付き)¥13,000/2時間(夕食付)希望者は申請が必要です。
- 保育の特色
- ◎主な行事 4月:入園式 7月:夏祭り 8月:水遊び 10月:運動会 11月:遠足 12月:発表会 2月:節分 3月ひな祭り 卒園式 その他:参観日2回/年など ◎保育内容の特色 子どもたちの自律を促す活動を多く取り入れ 一人ひとりに寄り添った保育を心掛けています。
- 保育理念・方針
- 運営方法:
法人の基本理念である「HOME]の精神を尊重し、関わる全ての人にとって心安らぐ場所であることを目指します。詳しくは当法人・登園のホームページをご覧ください。http://www.chitosek.or.jp/
教育・保育の内容等:ピアジェの構成論を基に、保育方針である「子どもの自律性」を育む保育を行い、「生き生きとし、元気に遊べる子」「友だちとしっかり関わり、育ち合う子」「自分で考え、行動する子」を育てることを目指しています。保育園の基本は「安全」であり、その「安全」は作り上げるものとの認識に立ち、リスクマネジメントを推進します。詳しくは当法人・登園のホームページをご覧ください。http://www.chitosek.or.jp/
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 園庭
- 園庭の状況: 代替園庭代替園庭名: 中央森林公園
- 電話
- 0356625090
- 関連ページ(SNS)のURL
- https://www.instagram.com/c_edogawachuo/
- 法人名
- 社会福祉法人ちとせ交友会
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - お子様と一緒にご来園ください。見学時間はおよそ15分です。自転車、ベビーカーでのお越しいただくことも可能です。特に必要な持ち物はございません。
- 見学予約キャンセル受付期限
- 見学予約日時の48時間前まで
よくある質問
江戸川中央ちとせ保育園のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?
江戸川中央ちとせ保育園に興味があれば、まず園見学の予約をしてみましょう!
このページにある【園見学を予約】からオンラインでお気軽に応募いただけます。
江戸川中央ちとせ保育園と同じ法人の施設を紹介してもらえますか?
江戸川中央ちとせ保育園を運営している社会福祉法人ちとせ交友会の施設一覧は、こちらをご覧ください。
今は地方にいますが、東京都江戸川区で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?
はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。
園見学ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?
お問い合わせをご希望の場合も【園見学を予約】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、【その他、施設への質問や連絡事項】に詳細をご記入ください。
問い合わせ後、江戸川中央ちとせ保育園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?
【問い合わせフォーム】より、お名前とお問い合わせされた施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。
江戸川中央ちとせ保育園の姉妹園
江戸川中央ちとせ保育園を運営する社会福祉法人ちとせ交友会の運営施設一覧(全63施設)