メッセージ MESSAGE
かかわるすべての人にとって心安らぐ場所〜Home〜でありたい
私たちは保護者の皆様と共に子どもたちの成長を見守り、共に喜び、共に考えながら日々を過ごしています。 子どもたち一人ひとりの個性を大切にしながら、子どもたち同士が関わり、考え、判断し、行動する自律性を持った思いやりのある子どもに育って欲しいと考えています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

園の取り組み
通常の保育プログラム以外に、年齢に応じて英語教室、リトミック、体操教室などの特別プログラムを行っています。
専門の講師の指導は、子どもたちにとっても新鮮で程よい緊張感があり特別な時間となっています。
また、近隣保育園・こども園のお友だちとの交流活動を通して、友情の育みや就学に向けての励みや安心感となっています。

保育について
保育者が手や口を出し過ぎずに目と心で見守り、子どもたちが繰り返しの経験の中で学び、成長していけるよう配慮しています。子どもたちの「やってみたい」を見逃さないように、様々な材料や道具、安全な場所や時間を用意しています。満足感を持って、「明日は保育園で何しようかな」とワクワクした笑顔で一日が終えるような保育に取り組んでいます。

食育について
子どもたちが自ら「食」に興味・関心を持って、乳幼児期に生涯の食生活の基盤を作れるようにと考えています。まずは楽しく美味しく食事をすることです。
旬の野菜やくだものを実際に手に取って観察したり、しめじを小房に裂いたり…おにぎり、クッキー、フレッシュジュース作り等のクッキング活動。野菜を種や苗から育てたり、行事食や郷土料理を献立に入れたり、お買い物など、「食」を伝えることに積極的に取り組んでいます。

地域との係りについて
近隣の保育園、小・中・高等学校、大学、老人ホーム等と積極的に交流しています。ドッヂボール大会や学園祭等のイベントへの参加、ハロウィンやクリスマス等に訪問したりしています。お散歩や公園では近隣の方に挨拶をしたり手を振ったり、一緒に遊んだり…と子どもたちも地域の方々に親しみ、愛されています。
毎月地域の子育て家庭向けのイベント「みんなの広場」「子育て講座」を開催しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 環境について
閑静な住宅街の一角にあり、都会にありながらもいくつもの公園が近くにあります。子どもたちは毎日の散歩で季節の移り変わりや自然と触れ合うことを楽しんでいます。
- 施設について
夏の時期には、室内で水遊び・プール遊びを行います。 紫外線や熱中症・天気を心配することなく楽しめるので、夏の遊びを存分に楽しめます。
保育理念・方針 POLICY

行き届いた安全な環境と、家庭的な温かい雰囲気の中で、ひとりひとり子どもを大切にし、健康で・明るく・思いやりのある・自律性を持った子どもの育成を目指しています。そして、保護者の信頼を得られ、保護者が安心して働き続けられるように、子どもの育つ姿を理解した保育を実施し、保護者への子育て支援をしてゆきます。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 渋谷東ちとせ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒150-0011東京都渋谷区東4-7-8
- 周辺環境
近隣に、土俵がある広々とした公園あり(氷川の杜公園)。 閑静な住宅街にある保育園。
- アクセス
- 渋谷駅・恵比寿駅・広尾駅から徒歩16分東四丁目から徒歩3分
- 設立年
- 2017年
- 開所時間
- 平日 7:15~20:15土曜 7:15~20:15
延長保育について
午後: 18:15~20:15
備考: 1時間利用補食、2時間利用夕食提供あり
- 通園時の持ち物
着替え、水筒(2~5歳児)、うがい用コップ(3~5歳児)、布団カバー・カラー帽子(週末持ち帰り、週明けに持参) オムツ・おしりふき・食事用エプロン(サブスクの利用登録があれば、不要。)
- 受け入れ年齢
- 満1歳かつ離乳食が完了期
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 90 10 16 16 16 16 16 - 空き人数 16 0 1 3 2 5 5 - クラス空き人数の対象年月: 2025-09
0~2歳クラス空き人数:
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他14 0
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 2093 503 545 186 210 326 323 申込数 1181 453 530 115 59 12 12 入所決定数 909 372 386 86 48 9 8 対象年月: 2025-04
備考: 令和7年4月1日入園の実績(一次申込み及び二次申し込みの合算)
- 利用料金
- 金額 ¥156,000
延長保育料(1時間:月5,000円・2時間:月13,000円)
- 保育の特色
- 保育参加:保護者と一緒に、 集団遊びやカードゲーム等を楽しむ。 夏祭り:園内全体にゲームコーナー等を設け、家族で楽しめる行事。 Caféひがし:夕方の時間の保護者同士のコミュニケーションの場。
- 保育理念・方針
- 運営方法:
施設HP参照代替園庭:氷川の杜公園
教育・保育の内容等:施設HP参照
- 園庭
- 園庭の状況: 代替園庭代替園庭名: 氷川の杜
- 電話
- 0334863180
- 関連ページ(SNS)のURL
- https://www.instagram.com/c_shibuyahigashi/
- 法人名
- 社会福祉法人ちとせ交友会
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 園のことでお知りになりたいことがあれば、見学予約申し込み時にコメントをください。
- 見学予約キャンセル受付期限
- 見学予約日時の12時間前まで
よくある質問
渋谷東ちとせ保育園のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?
渋谷東ちとせ保育園に興味があれば、まず園見学の予約をしてみましょう!
このページにある【園見学を予約】からオンラインでお気軽に応募いただけます。
渋谷東ちとせ保育園と同じ法人の施設を紹介してもらえますか?
渋谷東ちとせ保育園を運営している社会福祉法人ちとせ交友会の施設一覧は、こちらをご覧ください。
今は地方にいますが、東京都渋谷区で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?
はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。
園見学ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?
お問い合わせをご希望の場合も【園見学を予約】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、【その他、施設への質問や連絡事項】に詳細をご記入ください。
問い合わせ後、渋谷東ちとせ保育園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?
【問い合わせフォーム】より、お名前とお問い合わせされた施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。
渋谷東ちとせ保育園の姉妹園
渋谷東ちとせ保育園を運営する社会福祉法人ちとせ交友会の運営施設一覧(全63施設)