メッセージ MESSAGE
かかわるすべての人にとって心安らぐ場所〜Home〜でありたい
就学までにそれぞれの持つ芽(個性や可能性)をイキイキたくましく育みながら、実り(達成感・自己肯定感)をもって就学を迎えられれば……そのような思いで丁寧に保育を重ねていきたいと考えています。 麻布地区ならではの地域とのかかわりを持ちながら地域に愛される園創りにも努めて参りたいと考えています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE
園の取り組み
・連絡アプリを用いての動画や画像の配信により園でのお子さんの様子を知っていただく機会を設けています。
・ドキュメンテーションを通じてお子さんの成長や発達段階、活動のねらいを知っていただくよう発信しています。
・園庭はありませんが園舎周りのスペースを利用して自然や外気に触れる機会を頻繁に設けています。また、月2回行うリトミックや遊具での運動遊びで体を満足して動かす遊びを工夫しています。
保育について
乳児期にどれだけ心地よい相対的なやり取りを行える相手と出会うか、それがその後の育ちに大きく影響するといわれています。「なにがしたいのかな?」「どうしたの?」ひとり一人のお子さんに寄り添いながらお子さんが主体的に取り組める場面を保障していける遊びや園生活を大切にしていきたいと思います。
子どもの発達や状況に応じた援助を行いながら「自分でできた!」を増やしていける保育に努めていきたいと思います。
食育について
食べる楽しみを感じながら意欲的にバランスよく食べる姿を目指しながら、年齢に応じた食事援助を行っています。食への関心を高めていけるよう年齢に応じて食材に触れる経験も年間を通して計画しています。
先日の七草がゆのおやつの日も七草を目で見て、触れて、香りを感じ……興味を持っておいしく食べる姿が見られました。
行事について
季節感や日本文化や風習を感じられる経験を年齢なりに楽しめるよう計画して行います。
保護者やご家族の方に園を知っていただくような、保護者同士の交流を深めながら子育て支援を行えるような行事も年間計画の中に盛り込んで行っています。
また、毎月行うお誕生会ではお祝いされる嬉しさを年齢なりに感じながら会でのお楽しみを見たり歌をお友だちと歌ったりすることを喜んでいます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
施設について木のぬくもりを感じられるような温かい雰囲気の2階建ての建物となります。天井も高く開放感もいっぱいです。各クラスカラーのトンネル(扉)をくぐるとクラスの保育室につながり、子どもたちの遊びたくなる空間が広がっています。 また、幼児の保育室はパーテーションで仕切られているので、行事やリトミック、運動遊びなどの際は広いホールとして使用することもできます。
保育理念・方針 POLICY
行き届いた安全な環境と、家庭的な温かい雰囲気の中で、ひとりひとり子どもを大切にし、健康で・明るく・思いやりのある・自律性を持った子どもの育成を目指しています。そして、保護者の信頼を得られ、保護者が安心して働き続けられるように、子どもの育つ姿を理解した保育を実施し、保護者への子育て支援をしてゆきます。
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- 麻布十番ちとせ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒106-0045東京都港区麻布十番一丁目3番2号
- 周辺環境
園舎前スペースを活用し、運動遊びや水遊びを行っていたり、食農野菜の栽培をしたりしています。近隣には麻布図書館があり、幼児クラスは月1利用させていただいております。また、狸穴公園や網代公園、新広尾公園などが近くにあり、幼児クラスになると、飯倉公園や芝公園など少し離れた公園も利用し、運動能力向上や季節を感じるようにしています。
- アクセス
- 東京メトロ南北線 、都営地下鉄大江戸線 麻布十番駅から南北線5a出口、大江戸線7出口から3分コミュニティバス(ちいバス)麻布十番、麻布十番公共駐車場前から3分
- 設立年
- 2020年
- 開所時間
- 平日 7:15~20:15土曜 7:15~20:15
延長保育について
午後: 18:15~20:15
- 通園時の持ち物
・お子様が使用する着替え(ストック用かごも用意しています) ・サブスクおむつ、おしりふき(ベイビージョブ)利用可能(希望者有料) ※園でおむつは処分します ・食事用エプロン、口ふきは園で用意 ・ルクミーセンサー(0歳児)午睡時の体動確認(SIDS防止のため) ・登降園、連絡帳などルクミーシステムを利用
- 受け入れ年齢
- 生後57日~(延長保育受付は、満1歳かつ完了食になっていること)
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 60 6 10 11 11 11 11 - 空き人数 10 0 0 0 2 5 3 - クラス空き人数の対象年月: 2025-08
0~2歳クラス空き人数:
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他12 0
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 2366 614 579 267 240 341 325 申込数 1419 513 572 167 118 33 16 入所決定数 1213 471 444 136 113 33 16 対象年月: 2025-04
備考:
- 保育の特色
- ●ちとせ7つの保育により、遊びを通して科学・物理的遊びやビックブックを通して言葉に興味を広げたり、カードゲームを通して、形や数に興味がもてるようにしています。また、集団遊びやわらべ歌、リズムなど積極的に行い、身体を動かすことや友だちと関わることを楽しんでいます。 ●とうきょうすくわくプログラムを活用し、ライトテーブルを常設して光と色の活動に取り組んでいます。その中で、光や色の不思議や美的感覚を養い、アトリエ活動を通して、自由で豊かな表現を楽しめるようにしています。 ●園で保護者の方が参加できる行事 ・夏祭り(平日夕方)、運動会(2歳児以上、土曜日AM)、生活発表会(全クラス、土曜日AM)保育参加面談・クラス保護者会(希望者)
- 保育理念・方針
- 運営方法:
ゆきとどいた安全な環境を、家庭的なぬくもりの中でひとひとりの子どもの発達に応じた保育をし、自律的な子どもを育てる教育・保育の内容等:外国人講師による英語教室(幼児クラスで月2回) 内部講師によるリトミック、音楽リズム(1歳児以上月1回) 内部講師による体操(幼児クラス月2回)
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 園庭
- 代替園庭名: 網代公園
- 電話
- 0335861058
- 関連ページ(SNS)のURL
- https://www.instagram.com/c_azabujuban/
- 法人名
- 社会福祉法人ちとせ交友会
- 令和7年4月入所1次利用調整における、内定発表時の入所者最低指数について
- https://www.city.minato.tokyo.jp/hoikusien/202504.html
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 園のことでお知りになりたいことがあれば、見学予約申し込み時にコメントをください。
よくある質問
麻布十番ちとせ保育園のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?
麻布十番ちとせ保育園に興味があれば、まず園見学の予約をしてみましょう!
このページにある【園見学を予約】からオンラインでお気軽に応募いただけます。
麻布十番ちとせ保育園と同じ法人の施設を紹介してもらえますか?
麻布十番ちとせ保育園を運営している社会福祉法人ちとせ交友会の施設一覧は、こちらをご覧ください。
今は地方にいますが、東京都港区で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?
はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。
園見学ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?
お問い合わせをご希望の場合も【園見学を予約】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、【その他、施設への質問や連絡事項】に詳細をご記入ください。
問い合わせ後、麻布十番ちとせ保育園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?
【問い合わせフォーム】より、お名前とお問い合わせされた施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。
麻布十番ちとせ保育園の姉妹園
麻布十番ちとせ保育園を運営する社会福祉法人ちとせ交友会の運営施設一覧(全63施設)