2021-03

事前準備

【保育実習で役立つ】絵本の読み聞かせにおけるポイント 

保育実習において、実習生が子どもたちの前で絵本を読み聞かせる場面は、必ずと言ってよいほど訪れます。しかし、絵本の読み聞かせは書かれた文章を読むだけだから簡単、とあなどってはいけません。読み聞かせの導入や、選ぶ絵本の種類を間違えれば、子ども...
履歴書

【新卒保育士向け】志望動機の書き方とは?例文も紹介!

保育士を志すみなさんのなかには、正直なところ、「子どもが好きで、家から近いし、なんとなくいいなと思った」が志望動機の人もいるのではないでしょうか。 しかし、正直に伝えてしまうと、そのまま選考を通過するのは厳しいですよね。 この...
履歴書

保育士の履歴書ー本人希望記入欄の正しい書き方ー

履歴書にある「本人希望記入欄」には、書き方にルールがあるので注意しましょう。 ここでは、本人希望記入欄の書き方のルールと例文を解説しています。保育士になるための履歴書を作成中の方は、ぜひ参考にしてみてください。 履歴書の本人希...
実習日誌

【0~2歳児】保育実習日誌「ねらい」の書き方

保育実習日誌を書くことに苦手意識をもつ実習生は多いですが、そのなかでも「ねらい」の項目になにを書けばよいかわからない! と頭を悩ませる方は多いのではないでしょうか。 悩まずに書くためには、ねらいの意味や年齢ごとの特徴を知っておくこと...
就活面接対策

【新卒保育士向け】履歴書の自己PRはどう書く?

履歴書の自己PRは、採用の合否を分ける大きなポイントです。 しかし、いざ自己PRを書こうとしてみると、何をどのように書けばいいのか悩んでしまいますよね。 この記事では、新卒保育士の方に向けて自己PRの書き方や注意点を紹介します...
自己紹介

【保育実習で使える!】名札作りのポイント

保育実習の準備として、名札作りをどうしたらいいか考えている学生の方は多いと思います。筆者が見てきた実習生も、ほとんどが手作りの名札を用意していました。では、なぜ多くの人が保育実習のために手作りの名札を用意するのでしょうか? 今回は、...
自己紹介

【保育実習で使える!】フェルトを使った名札の作り方

保育実習に向けた準備はいろいろありますが、なかでも苦戦するのが名札づくりです。これまで、裁縫をほとんどしたことがなかったり、デザインを考えるのが苦手だったりなどの理由で、つい後回しにしてしまう方もいるのではないでしょうか。 今回は、...
タイトルとURLをコピーしました